久しぶりにインターネット上にサーバーが必要になったので、VPSを契約してみました。
初期費用が0円だったので、GMOのConoHa VPSを選びました。
サーバーのイメージでCentOS8があったので、折角だからと最新にしたのですが、案の上Redmineのインストールでトラブルが発生。
RedmineはRuby on rails製なのですが、Rubyはバージョンの問題が多いのでやはり最新OSは避けた方がいいですよねという備忘の記事です。
Redmineの構築手順はRedmine公式の「Redmine 3.4をCentOS 7.3にインストールする手順」の通りに進めました。
トラブルが発生するのは以下2点。
・libyaml-develのインストール
・ipa-pgothic-fontsのインストール
libyaml-develはbundler経由でインストールするのですが、エラーメッセージを見るとbunderのバージョンを1.5以上2未満にしろとのこと。
対処法としてbundlerのバージョンを下げるというものがあるようですが、CentOS8ではデフォルトのバージョンが2.1のため単純にダウングレードはできない様子。
ひとまず影響が出ない可能性にかけて、インストールしないまま先に進みましたが、今度はIPAフォントのインストールに失敗。
yum経由ではなく、直接インターネット上で公開されているrpmファイルを入れる方法も探してみましたが、存在するのはCentOS7用だけ。。。
既にサーバーではセキュリティ関係の設定を済ませていましたが、対応策を探るよりかは大人しくVPSのイメージをCentOS7に変えた方が早いと判断。
CentOS7でのインストールは問題なく行えました。
やっぱりサーバーOSはバージョンを1つぐらい落とした方がやりやすいですねという教訓でした。