ミドリフグ飼育【立ち上げ終了】

Pocket

ミドリフグの水槽を立ち上げ~立ち上げ終了までの記録です。

立ち上げ時の記録はこちら(ミドリフグ飼育【立ち上げ記録】)。

水槽の立ち上げは、アンモニア→亜硝酸→亜硝酸塩という分解バクテリアの流れ(生物ろ過)ができる事で完了。

私は3週間ほどで立ち上げが終わったようでしたので、各数値の上昇度合を時系列的に記しておきます。ミドリフグは無事、元気に泳いでいます。

日付 比重 アンモニア(mg/l) 亜硝酸(mg/l) pH 備考
推奨値 1.008~1.010 0.25以下 0.8以下 7.6~8.0 ネット上の各種サイトを参考
2016/8/21 購入日(水入れ)
2016/8/23 1.013 3.0程度 0.3以下 6.7
2016/8/26 1.010 3.0弱 0.3 7.3
2016/8/29 1.008 0.25程度 3.3以上 7.3 底砂(サンゴ砂、極小サイズ)追加
2016/9/2 1.008 0~0.25 33以上 7.3
2016/9/5 1.007 0~0.25 33以上 7.3
2016/9/9 1.010 3.3~33 7.3
2016/9/14 1.008 0.8 7.5

※8/23~9/14は毎日1/4(1.5ℓ)換水(プロホースで吸水)
※pHは試験紙のため正確に測れていない
※その他の数値は色合いでおおよそ判断
※比重は感覚で汽水を作っているので多少ぶれあり

【今後の予定】
・活性炭(フィルタのろ材)が1カ月寿命のようなので近日中に交換
・換水は2回/週→1回/2週へ段階的にシフトする
・予備のヒーター購入(大きいサイズの水槽とセットで買うか悩み中)
 ※冬場にヒーターが故障すると致命的

【所感】
・ミドリフグは水槽を覗くと逃げる、蓋を弄ると水面に上がってくる(餌希望)、など意外なほど人に反応する
・水を乱暴に入れ替えると腹が黒くなるのですぐに不機嫌だと分かる(静かに入れ替えると白いまま)
・水槽が小さいようなので大きいサイズに引っ越ししたい感
・pH測定は試験紙でなく試薬の方が見やすい(tetraのpH試験紙は3色の比較で判断するが、値がばらつくので判別困難)

広告

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です